
明るく元気に前向きに!
社長の元気は会社の元気にもつながります!
元気を配達する中小企業診断士の先生が事例を交えて元気のヒントを教えてくれます!
是非、経営塾へ来てみてください
もやもやが晴れるかもしれません
ヒントが見つかるかもしれません
考え方のヒントがあるかもしれません
全部の回をコンプリートしなくても大丈夫です!
このタイトルが気になる、という回にのみにご参加いただいてもかまいません。
是非、経営塾にご参加ください
10月のイベントのご案内です
②モノづくりフェスタ(波田文化祭)
月日:10月28日(土)午前10時~午後3時
10月29日(日)午前 9時~午後3時
会場:松本市役所波田支所前
今年も波田支所前で工業部会主催のモノづくりフェスタが開催されます。
機械工作やガーデニングコンテスト、木工教室などお子さんも楽しめる催しを予定しています。
それから、今年も包丁研ぎを実施します!
切れ味の悪くなった包丁お持ちの方、この機会にお持ちください!
☆ご注意☆
工作教室(機械工作・木工)は保護者の方同伴でお願いしますm(_ _"m)
今年の刃物研ぎは包丁のみです、ご了承ください
おなじみのよなよな街角イベントもお邪魔します!
ぜひぜひお越しください
小規模事業者持続化補助金の第14回目の公募が公表されました。
小規模事業者が直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃金引上げ、インボイス導入等)等に対応するため、経営計画を作成し、それらに基づいて行う販路開拓の取組み等の経費の一部を補助するものです。
詳しくは持続化補助金専用HPページをご確認ください⇒持続化補助金
※申請様式も上記ページよりDLできます。
※書面の郵送も可能ですが、「J-グランツ」での電子申請をお勧めしています。
電子申請には「GbizID(ジービズアイディー)」の登録が必要になります。登録には2~3週間かかる場合もあるため、
補助金申請をご希望の方はお早めにご登録をお願いします。登録はこちらから
近年、地震などの自然災害が増加しています。
最近も九州などで豪雨の影響で土砂災害があったばかりです。
事業継続力強化計画(ジギョケイ)は、
災害にあった際、いち早く復旧し事業を再開するために、
自社の災害リスクを認識し、防災・減災対策をするための第一歩となる計画です。
認定されると様々なメリットがあります。
本セミナーでは、計画の必要性から計画策定の支援体制まで、ご案内します。
また、「是非、作りたい!」というご希望がありましたら、
担当者から計画策定の支援も受けられます。
是非、本セミナーに誤ご参加ください。
■コース■
①野麦街道コース 6.6km 年齢不問
②若澤寺コース 8.8km 小学校4年生以上
※若澤寺コースは一部山道を歩くため、小学校3年生以下は参加できません。
※ガイドと一緒に歩きましょう!単独での歩行はご遠慮ください。
■スケジュール■
06:30 集合:恋人の丘サラダマーケット
*無料駐車場あり
07:00 スタート
*ガイド付きで安心!!
10:30 野麦街道コース フィニッシュ
11:30 若澤寺コース フィッシュ
*波田名産、スイカ食べ放題!!
※フィニッシュ時刻は状況により前後します。
■参加費■
高校生以上 500円、中学生以下 無料
*参加費にはコースマップ、保険料、スイカ食べ放題が含まれます。
*当日受付にて現金でお支払いください。
■持ち物■
開催日:5月28日(土)・29日(日)10:00~15:00
会場:恋人の丘サラダマーケット
今回は何と1年ぶりの植木まつりも開催されます!!
樹木の販売・お庭のお悩み相談等々
この機会に是非お越しください!!
また、例年好評の職工部の皆さんによる包丁磨ぎも行われます。
街角イベントの今回の特別販売は
植木まつり恒例の 錦 鯉 の特別販売を行います。
今年は錦鯉に加えてヒカリメダカ みゆき も特別販売します。
とても育てやすい人気の品種だそうです
その他、波田のお店の逸品が並びます
波田の飲食店のテイクアウト商品も販売します!
是非、今週の土日はサラダマーケットにお越しください!
開催日:2月11日(金)・12日(土)10:00~15:00
会場:恋人の丘サラダマーケット
恋人の丘サラダマーケットで週末に売り出しイベントを開催します
開催日時:2月11日(金)・12日(土)
10:00~15:00
開催場所:恋人の丘サラダマーケット
内容:
いちごや様々な柑橘類・野菜
伊豆や唐津直送の美味しい干物
地元のパン屋さん西盛堂さんの菓子パン
アメリカンドッグ・焼き鳥etc
特別販売します!!
今年度も経営塾を開催いたします
今年は管理基礎編と実務基礎編の2コース全18回です
管理基礎編・・・主な対象者:経営者の方、代表者の方、事業後継者の方
実務基礎編・・・主な対象者:経理総務など事務のご担当者・事業専従者の方・創業後3年
以内程度の方等
是非ご参加いただき、今後の事業のヒントに繋げていただければと思います
インボイス研修会・第2弾です。
R3年11月25日(木)15:00~17:00
今回はオンライン授業となります。
(講師の先生は他所からZOOMでの授業となります)
ご自宅からでも視聴可能です。
商工会館での視聴も可能です。
受講をご希望の方は事前にお申込みください。
※特にご自宅から視聴をご希望の方はIDなどが必要となりますのでご連絡ください。
詳細・申込は↓をご確認ください
11月5日(金)に予定している恋人の丘☆星空観察会は、
募集定員の50名に達しましたので、受付を終了させていただきます。
お申込できなかった方、誠に申し訳ありません。
たくさんのご応募ありがとうございました。
10月17日(日)松本市役所波田支所前
にて、まんぷく街角マルシェを開催します!
当日は、波田地区のうまいものが集まります!
皆様のご来場心よりお待ちしております!
よなよな街角イベントも同時開催です!!
~訂正とお詫び~
チラシの地図内にじぇろにもさんが掲載されていませんでした
申し訳ありませんでした
じぇろにもさんのお店はこちら
9月19日(日)サンニクス(株)様駐車場
にて、まんぷく街角マルシェを開催します!
当日は、波田地区のうまいものが集まります!
皆様のご来場心よりお待ちしております!
よなよな街角イベントも同時開催です!!
↓サンニクスさん(https://www.sannics.jp/)の場所です
松本市波田9949-1
(うまくリンクが張れないので、地図を抜粋して張ります)
7月31日(土)松本市役所波田支所前にて、まんぷく街角マルシェを開催します!
当日は、波田地区のうまいものが集まります!
皆様のご来場心よりお待ちしております!
※新聞折込のチラシには10:00~15:00と記載されていますが、正しくは11:00~15:00となります。
よなよな街角イベント5月 開催します!
植木まつりは中止となってしまいましたが
街角イベントは開催いたします
開催日は5月29日・30日
植木まつりでおなじみの 錦 鯉 の販売も行います!
29日限定で 包丁研ぎも 実施します!
会場は恋人の丘サラダマーケット
時間は10:00~15:00
ぜひお越しください!
恋人の丘春一番まつりを開催します!!
開催日:2月14日(日曜日)
時 間:10:00~16:00
※テイクアウトバルは11:00~14:00
会 場:恋人の丘サラダマーケット
テイクアウトバルと新製品お披露目、海産物セール
とイベント目白押しです!!
★テイクアウトバル★
町内飲食店の皆さんのテイクアウト商品の特別販売をします!
★新商品のお披露目会★
どんぐり製品のお披露目会です
★海産物セール★
唐津や伊豆の干物や加工品など特別販売をします
お楽しみもあり☆彡
是非ご来店ください
松本圏域のコロナウイルス感染警戒レベルが5に引き上げられたことに伴い、松本地域振興局(地方事務所)より事業所の皆様への感染拡大防止の協力依頼が来ましたのでお送りします。感染拡大防止はもちろんのこと、ご自身やご家族等の身の安全を守るため、ご協力をお願いいたします。
2松地商第号外
令和3年(2021年)1月8日
松本市内事業所の皆様へ
松本地域振興局長
感染警戒レベル引き上げに伴うご協力について(依頼)
平素、商工観光振興施策に対する御理解を賜り、感謝申し上げます。
ご承知のとおり、松本圏域においては、1月5日に感染警戒レベルを4に引き上げ、「新型コロナウイルス特別警報」を発出し、県としての感染症対策を強化しているところです。
しかし、松本圏域における直近1週間(1月1日~7日)の人口10万人当たり新規陽性者数は23.02人と感染拡大に歯止めがかかっていません。
また、松本圏域における1月7日現在の受入可能病床数に対する入院者の割合は8割を超えているほか、圏域外の医療機関にも8人を搬送している状況であり、松本圏域の医療提供体制は逼迫しつつあります。
そこで、現在、レベル4として特別警報を発出している松本圏域において、とりわけ感染拡大が顕著な松本市について、当面1月21日までの間、感染警戒レベルを5に引き上げ「特別警報Ⅱ」を発出します。
つきましては、松本市におけるさらなる感染拡大を防ぐため、松本市の事業者の皆様には、下記についてご協力願います。
記
1 松本市にお住まいの方や訪問される方に、密な室内での大人数での飲食、長時間に及ぶ飲食、はしご酒など感染リスクの高い会食の自粛についてご協力をお願いします。
なお、一つのテーブルに5人以上の会食は、密になるリスクが高くなることから、自粛を含め慎重な対応について検討をお願いします。
2 1都3県(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)等感染拡大地域との往来の自粛をお願いします。
また、感染拡大地域からの来訪者との接触についても慎重な行動をお願いします。
※ 直近1週間の人口10万人当たりの新規陽性者数が15.0人を上回っている都道府県:首都圏、関西圏等
3 松本市において、全国的な人の移動を伴うイベント又は参加者が1000人を超える大規模イベントを主催する事業者の皆様は、県に事前相談するとともに、感染リスクを低下させるための対策について十分ご検討いただき、それが困難な場合にはイベントの延期や中止を検討するようご協力願います。
また、上記以外の小規模なイベントの開催に当たっても、同様に慎重な検討をお願いします。
4 人との接触機会を減らすため、可能な限り、在宅勤務・テレワークに取り組んでいただきますようお願いします。
新型コロナウイルス感染症をきっかけとして差別や誹謗中傷が生まれ、苦しんでいる人がいます。また、誹謗中傷をおそれるあまりに受診をためらうことは、重症化のリスクを高めるほか、さらなる感染の拡大を招きかねません。県民お一人おひとりが「思いやり」の心を持ち「支えあい」の輪を広げ、みんなで乗り越えていきましょう。
恋人の丘秋の星空ウオークは雨天決行です!
風邪をひかないよう温かい格好で来てくださいね
こちらでも温かい甘酒や汁ものをご用意してお待ちしております。
星はちょっと見えなさそうですが、松本平の夜景はきれいですよ
夜景スポットに到達するころには
今のところ雨も遠慮してくれそうなので
夜景はきれいに見えるのではないかと思います
このイベントは競争ではないので、みんなでのんびり歩きます。
田村堂ではそこの歴史のお話もきけます。
恋人の丘秋の星空ウオーク
2020年10月17日土曜日
受付開始:17:00~
出 発:17:30
終了(ゴール):8:30前後
参加費:1000円
さて、前項商工会連合会より
令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>
の追加公募のお知らせです。
申請期日は下記のとおりです
第5回受付締切: 2020年12月10日(木)[郵送:必着]
様式は下記のサイトからダウンロードの上、作成をお願いします。
令和元年度補正「小規模事業者持続化補助金」の公募が開始されました。
本事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者の地道な販路開拓等の取り組み(新たな市場への参入に向けた売り方の工夫や新たな顧客層の獲得に向けた商品の改良・開発等)や、地道な販路開拓等と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取り組みを支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
令和2年3月13日(金)
第1回締切 :令和2年3月31日(火) [締切日当日消印有効] 終了
第2回締切 :令和2年 6月 5日(金) [締切日当日消印有効]終了
第3回締切 :令和2年10月2日(金) [締切日当日消印有効]
第4回締切 :令和2年 2月 5月(金) [締切日当日消印有効]
※第5回受付締切以降については(2021年度以降)については、今後、改めてご案内します。
※申し込みにあたり、補助金申請者が所在する地区の商工会で書類を確認する作業が必要のため、締切日まで余裕を持った日程で、商工会にご相談ください。
松本市波田商工会
※詳細は公募要領をご覧ください。
公募要領をご確認いただき、申請書様式により提出してください。
※必要な様式ダウンロードいただき、ご利用ください。
※持続化補助金の活用をご検討中で、相談会にて相談をご希望の方は、一通り申請書を作成の上、相談会にお持ちください。
【様式1-1】 | 申請書(単独) |
【様式1-2】 | 申請書(共同) |
【様式2】 | 経営計画書 |
【様式2-2】 | 計画の内容(共同) |
【様式4】 | 交付申請書 |
【様式5】 | 概算払請求書 |
【様式6-1】 | 事業再開枠 申請書(単独) |
【様式6-2】 | 事業再開枠 申請書(共同) |
【様式7-1】 | 事業再開枠 取組計画書(単独) |
【様式7-2】 | 事業再開枠 取組計画書(共同) |
【様式8】 | 事業再開枠 誓約書 |
新型コロナウイルス感染症拡大防止の為に、外食を楽しむことが困難な状況となっております。
松本食品衛生協会波田支部では、保健所から衛生管理の指導を受け、自主管理を徹底し、
安心・安全にお客様に食品を提供できるよう日々取り組んでおります。
今回は、松本食品衛生協会波田支部の会員の中から、テイクアウトが可能なお店のご紹介をさせていただきます。
是非、ご自宅でプロの味をご堪能ください。
経済産業省は、4月27日(月)に持続化給付金の申請要領等(速報版)を公表しました。
申請要領(速報版)に記載している内容のうち、申請方法の流れについて解説されている動画も掲載いたします。
新型コロナウイルス感染症に関連する関係機関のHPの一覧です。
国や県などの支援の内容も更新されていきます
経済産業省HPhttps://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
長野県https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/corona.html
厚生労働省https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
新型コロナウイルスの影響で事業活動に支障をきたしている方々や、公募が開始された「小規模事業者持続化補助金」の活用をご検討されている方々など、経営相談に幅広く応じます。
新型コロナウイルスや持続化補助金以外の各種経営相談にも幅広く応じます。
持続化補助金を活用をご検討中の方は、R1h公募要領一般型.pdf をご確認の上、
申請様式に必要事項をご記入の上、相談会にお持ちください。
働き方が変わります!(2020年4月からの施行)
①時間外労働の上限規制が「中小企業にも」導入されます。
時間外労働時間の上限について、月45時間、年360時間を原則とし、臨時的な特別の事情がある場合でも、単月100時間未満(休日労働含む)、複数月平均80時間(休日労働含む)、年720時間が限度となります。
②正規雇用労働者と非正規雇用労働者の間の不合理な待遇差が禁止されます。
同一企業内において、正規雇用労働者と非正規雇用労働者(パートタイム労働者、有期雇用労働者、派遣労働者)の間で、基本給や賞与などの個々の待遇ごとに不合理な待遇差が禁止されます。(同一労働同一賃金の原則化)
(中小企業は2021年4月1日からの施工となります)
※詳細は・・・
【厚生労働省HP特設コーナー「働き方改革の実現へ向けて」】 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000148322.html
をご覧いただくか
【長野県働き方改革推進支援センター】にご相談ください
電話:0800-800-3028
今年度の伴走型小規模事業者支援事業の事業承継セミナー(一般コース 平日夜間開催)を開催します。
詳しくは案内チラシをご覧ください。事業承継セミナー(一般コース 平日夜間開催)チラシ.pdf
今年度の伴走型小規模事業者支援事業の事業承継セミナー(基本コース 平日昼間開催)を開催します。
詳しくは案内チラシをご覧ください。事業承継セミナー(基本コース 平日昼間開催)チラシ.pdf
今年度の伴走型小規模事業者支援事業の経営革新セミナーを開催します。
詳しくは案内チラシをご覧ください。経営革新セミナー チラシ.pdf
11月30日にウオーキングイベントを開催いたします。
距離は約11kmです
かつて「信濃日光」と呼ばれていた若澤寺跡まで歩きます。
若澤寺跡で昼食を食べ、松本平を眺めながらゴールまで戻ります。
お昼にはおにぎりと温かい汁物をおふるまいします。
地元の果物のお土産付きです。
詳しくは下記チラシをご覧ください
台風19号の接近に伴い、安全を考慮し、
恋人の丘活性化実行委員会により中止が決定されました。
8月24日に実施した第1回の恋人の丘星空ウオークは無事終了しました。
参加いただいた皆様、ありがとうございました。
さて、2回目のご案内です。
第2回の開催は・・・
10月12日 土曜日
受付開始:16:30
スタート:17:00
恋人の丘サラダマーケットを発着地点にし約8kmのコースを歩きます。
所要時間は大体2時間~2時間半ほどです
第1回とはコースを少し変更します!
また、ゴール後には温かい汁ものをお楽しみいただく予定です。
道中はいくつかのポイントで解説者の方々から
名所や景観スポットの解説も聞くことができます。
詳しくはこちら→チラシ.pdf
申込書もついています。
タイムアタックをするも良し、
波田の名所や夜の散歩を楽しむも良し、
ご自分のペースでお楽しみいただければと思います。
是非、遊びに来てください!
恋人の丘 星空ウオークは恋人の丘活性化実行委員会による
令和元年度地域発元気づくり支援金活用事業です。
令和元年度「小規模事業者持続化補助金事業」(商工会地区分)の公募が開始されました
本事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者の地道な販路開拓等の取り組み(新たな市場への参入に向けた売り方の工夫や新たな顧客層の獲得に向けた商品の改良・開発等)や、地道な販路開拓等と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取り組みを支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
令和元年5月22日(水)
一次締め切り :令和元年6月28日(金) [締切日当日消印有効]※受付終了
二次締め切り :令和元年7月31日(水) [締切日当日消印有効]※受付中
※申し込みにあたり、補助金申請者が所在する地区の商工会で書類を確認する作業が必要のため、締切日まで余裕を持った日程で、商工会にご相談ください。
令和元年7月17日(火)午後1時00分~午後8時00分までの間で、希望する時間にご参加いただけます。
下記リンクから詳細をご確認ください。
松本市波田商工会
※詳細は公募要領をご覧ください。
公募要領をご確認いただき、申請書様式により提出してください。
なお、変更となった規程等もありますのでご確認ください。
平成31年10月1日より軽減税率制度が実施されます。
軽減税率制度の対策として、制度の概要説明やPOSレジの導入・改修に補助金が利用できる場合がありますので、説明会を以下のとおり開催いたします。
ぜひご参加ください。
詳細につきましては、チラシをご確認ください。
開催日:11月27日(火)
会 場:松本市波田商工会館
消費税軽減税率対応セミナーチラシ
一日金融公庫相談会を開催します。
日本政策金融公庫の担当者が商工会館にて相談対応いたします。
詳細につきましては、別紙チラシをご確認ください。
日時:12月4日(火) 午前9時30分~
会場:松本市波田商工会館
1日金融公庫チラシ
来年4月より働き方改革関連法案が順次施行されます。
労働基準法の改正に伴い、なにがどのように変わってくるのか、
事業主としてどう取り組めばいいのかなど、適切な対応等を図っていただくために、
標記説明会を実施いたします。是非ご参加ください。
日時:平成30年11月27日(火)午後1時00分~午後2時00分
会場:松本市波田商工会館 会議室
詳細は別添のチラシをご覧ください。
標記の件について、小売業・飲食業・サービス業向けセミナーを開催いたしますので、
ぜひご参加ください。
日にち 11月15日(木)
第1部 午後2時30分~午後4時まで (飲食業向け)
第2部 午後7時~午後8時30分まで(小売業・その他のサービス業向け)
詳細につきましては別添のチラシをご覧ください。
標記の件について、別添のとおり事業計画作成セミナーを開催いたしますのでぜひご参加ください。
詳細につきましてはチラシをご覧ください。
平成29年度第補正予算・小規模事業者持続化補助金の公募を下記のとおり開始します。
本事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者の地道な販路開拓等の取り組み(新たな市場への参入に向けた売り方の工夫や新たな顧客層の獲得に向けた商品の改良・開発等)や、地道な販路開拓等と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取り組みを支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
小規模事業者(注1)が、商工会の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3を補助します。補助上限額:50万円(注2、注3)。
(注1)小規模事業者とは、「製造業その他の業種に属する事業を主たる事業として営む商工業者(会社<企業組合・協業組合を含む>および個人事業主)」であり、常時使用する従業員の数が20人以下(卸売業、小売業、サービス業(宿泊業・娯楽業を除く)に属する事業を主たる事業として営む者については5人以下)の事業者です。
(注2)商工会会員、非会員を問わず、応募可能です。
(注3)補助対象経費75万円の支出の場合、その2/3の50万円を補助します。同様に、補助対象経費60万円の支出の場合は、その2/3の40万円が補助金額となります。また、補助対象経費90万円の支出の場合には、その2/3は60万円となりますが、補助する金額は、補助上限額である50万円となります。
(注4)以下の場合は、補助上限額が100万円に引き上がります。
①従業員の賃金を引き上げる取り組みを行う事業者
②買物弱者対策の取り組みを行う事業者
④海外展開の取り組みを行う事業者
(注5)原則として、個社の取り組みが対象ですが、複数の小規模事業者が連携して取り組む共同事業も応募可能です。その際には、補助上限額が100万円~500万円となります(連携する小規模事業者数により異なります)。
平成30年3月9日(金)
平成30年5月18日(金)締切日当日消印有効
※申し込みにあたり、補助金申請者が所在する地区の商工会で書類を確認する作業が必要のため、締切日まで余裕を持った日程で、商工会にご相談ください。
松本市波田商工会
※詳細は公募要領をご覧ください。
公募要領をご確認いただき、申請書様式により提出してください。
平成28年度第2次補正予算・小規模事業者持続化補助金<追加公募>の公募を下記の通り開始します。
本事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者の地道な販路開拓(創意工夫による売り方やデザイン改変等)の取り組みを支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
小規模事業者(注1)が、商工会・商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3を補助します。補助上限額:50万円(注2)
(注1)小規模事業者とは、「製造業その他の業種に属する事業を主たる事業として営む商工業者(会社および個人事業主)」であり、常時使用する従業員の数が20人以下(卸売業、小売業、サービス業(宿泊業・娯楽業を除く)に属する事業を主たる事業として営む者については5人以下)の事業者です。
(注2)補助対象経費75万円の支出の場合、その2/3の50万円を補助します。同様に、補助対象経費60万円の支出の場合は、その2/3の40万円が補助金額となります。また、補助対象経費90万円の支出の場合には、その2/3は60万円となりますが、補助する金額は、補助上限額である50万円となります。
(注3)原則として、個社の取り組みが対象ですが、複数の小規模事業者が連携して取り組む共同事業も応募可能です。その際には、補助上限額が100万円~500万円となります(連携する小規模事業者数により異なります)。
(注4)商工会会員、非会員を問わず、応募可能です。
1.受付開始
平成29年4月14日(金)
2.受付締切
平成29年5月31日(水)締切日当日消印有効
※申し込みにあたり、補助金申請者が所在する地区の商工会・商工会議所で書類を確認する作業が必要のため、締切日まで余裕を持った日程で、商工会・商工会議所にご相談ください。
3.申請書提出先・問い合わせ先:
補助金申請者が所在する商工会
※詳細は公募要領をご覧ください。
4.応募方法:応募にあたっては、公募要領をご覧いただき、申請書様式により提出して下さい。
【追加公募】28第2次補正事業・公募要領【長野県商工連】290417版
以上
従業員意識の向上や福利厚生事業の一環として、永年勤続従業員表彰・優良従業員表彰・新入社員歓迎会を下記のとおり開催いたしますので、この機会に是非ご利用くださいますようお願い申し上げます。
日 時:平成28年6月3日金曜日午後6時30分~
会 場:松本市波田商工会館2階大会議室
内 容:①永年勤続従業員・優良従業員に対する表彰状と記念品贈呈
②新入社員に対する記念品贈呈
③アトラクション 特別講演会:「笑いは百薬の長」
楽語家・笑い療法士 和泉家志ん治 氏
④懇親祝賀会
負担金:永年勤続従業員表彰
20年勤続~:表彰者1名当り 5,000円(記念品代)
30年勤続~:表彰者1名当り10,000円(記念品代)
優良従業員表彰:
表彰者1名当り 3,000円程度(記念品代)
新入社員歓迎会
参加者1名当り 2,000円程度(記念品代)
申込み締切:平成28年5月23日 下記の申込書にご記入の上、お申し込みください
(FAX:0263-92-5999)
永年勤続従業員表彰・優良従業員表彰・新入社員歓迎会申請書.docx
備 考:表彰基準は下記のとおりですが、柔軟な対応が可能ですので、
是非申請いただきますようお願いいたします。
●永年勤続従業員表彰は概ね20年以上勤続した従業員を対象。
●優良従業員表彰は、勤続年数に関らず貴社に実質的に貢献した従業員を対象。
●新入社員は、平成28年5月までに入社した従業員を対象。
松本市波田商工会通常総会が、下記により開催されます。
日 時 : 5月26日(木)午後3時00分~
会 場 : 松本市波田商工会館2階大会議室
皆様ぜひご出席をお願いいたします。
平成28年1月13日開催の理事会にて、個人情報保護規定及び特定個人情報(マイナンバー)保護規定が承認されましたので、掲載いたします。
詳細につきましては、以下の文書ファイルにてご確認ください。
個人情報保護に対する基本姿勢(プライバシーポリシー)
特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針(暫定版)
長野県中小企業診断士協会の中小企業診断士による無料経営相談会を下記のとおり開催いたします。
相談内容に応じて1.5時間の個別相談を行いますので、ぜひお申し込みください。
詳しくは添付のチラシをご確認ください。
日時:平成27年12月9日(水)
①9:00~10:30 ②10:30~12:00
③13:00~14:30 ④15:00~16:30
の4回です(各時間とも相談員2名が対応します)
会場:松本市波田商工会(松本市波田10098)
定員:先着8名(後日、各相談者ごとに相談時間帯を設定させていただきます)
主催:一般社団法人 長野県中小企業診断士協会
お問合せ先:長野県商工会連合会 TEL:026-217-2828
申込み締切:平成27年11月25日(水)
※申込み先着順で定員になり次第締め切らせていただきます。
御申込み:下記の申込書並びに相談内容シートを印刷し、必要事項をご記入の上、
FAX(026-226-4996)にてお申し込みください
日頃、ご利用いただいております「恋人の丘サラダマーケット」の
冬季の営業時間が次の通りに変更となります。
平成27年1月10日(土)~平成27年3月20日(金)の間、
午前9時00分~午後4時00分の営業となります。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、引き続きご愛顧いただきます
ようお願い申し上げます。